上野城@愛知県豊田市 [お城踏査]

上野城は愛知県豊田市上郷町にあった中世城郭です。

nagoya 034.jpg

城跡には榊原康政誕生地の石碑が建ちます。
榊原康政は徳川四天王の一人です。

nagoya 035.jpg

説明板です。
かなり古くて読みにくいです。

nagoya 036.jpg

新しい説明です。

nagoya 044.jpg

古い説明にある浅野文庫の上野城絵図を写したものです。

nagoya 039.jpg

こちらは上野城の石碑です。
大正4年に建てられたものです。
とても字が読みにくいです。

nagoya 038.jpg

城跡は神社と公民館になっています。
神社の奥に土塁と櫓台が残ります。

nagoya 041.jpg

土塁です。
なかなかの規模です。
隅部は広く櫓台だったと思われます。

nagoya 046.jpg

道路腋には上野城の看板もあります。


西尾城二の丸天守台復元工事完了 その2 [お城復元]

今回の天守台復元工事では、天守台の他に二の丸丑寅櫓台と土塁も復元されました。

nagoya 025.jpg

天守台からみた土塁です。
向こうは丑寅櫓です。

nagoya 028.jpg

丑寅櫓台です。
丑寅とは北東の方角を指す言葉で、本丸の三重櫓も丑寅櫓です。

西尾城には5つの丑寅櫓がありました。

天守の復元は難しいでしょうが、丑寅櫓ならば復元は可能ではないでしょうか。
岡崎城の東丸隅櫓は二重櫓ですが、約1億万円で復元しました。
櫓台があるので建物だけならば8,000万円ほどで出来るのではないでしょうか。

nagoya 027.jpg

同じく櫓台です。
丑寅櫓の規模は西尾城郭覚書によると、

丑寅櫓
  高 ニ丈七尺五寸
  但シ棟木ヨリ石口マテ
  櫓下土手高 九間
  石垣高 七間四尺
  土間 東西 三間
      南北 四間
  一重 東西 三間
      南北 四間
  二重 東西 ニ間半
      南北 ニ間

と三間×四間と本丸に復元されている三重櫓よりすこし大きい程度でした。

nagoya 018.jpg

二の丸居城之図です。
左下が丑寅櫓、右下が天守です。

nagoya 019.jpg

正保絵図の西尾城本丸と二の丸です。
左が本丸、右が二の丸です。
櫓が乱立する様子がわかります。

nagoya 007.jpg

二の丸には発掘調査で見つかった江戸時代の井戸を小石で表しています。
よく見ないと井戸と気付きません。

nagoya 030.jpg

二の丸の鍮石門の北にわずかに土塁が復元されました。
本当は鍮石門と二の丸丑寅櫓の間には土塁があり、その土塁も復元する計画もあったようですが、一部のみの復元になりました。
本来はここに土塁があったことを示すために土塁の一部を復元しました。

nagoya 031.jpg

二の丸の案内図です。

nagoya 033.jpg

二の丸広場です。
奥は天守台です。
広場はイベントができるように芝生になっています。

nagoya 008.jpg

南から見た天守台です。

シンポジウム「信長の城」 [お城情報]

お城関係のシンポジウムの案内です。

千田嘉博氏と春風亭昇太氏は最近はタッグを組んでいますね。
最強ですね。



シンポジウム「信長の城」
日 時 2014年3月30日(日)10時30分~15時
場 所 武蔵野大学(江東区有明3-3-3)
定 員 450名
参加費 3000円
内 容
「信長・秀吉の城を歩こう 3人トーク」
千田嘉博氏(奈良大学文学部教授)
春風亭昇太氏(落語家)
萩原さちこ氏(城郭ライター)
「信長の城」基調講演千田嘉博氏(奈良大学文学部教授)
パネルディスカッション
小和田哲男氏(日本城郭協会理事長・静岡大学名誉教授)
千田嘉博氏(奈良大学文学部教授)
小島道裕氏(国立歴史民俗博物館教授)
萩原さちこ氏(司会・城郭ライター)
問合せ
日本城郭協会
nobunagacastle@gmail.com


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。