高崎城 その2 [お城踏査]

高崎城の続きです。

nagoya 183.jpg

高崎城乾櫓です。

三の丸の土塁の上にあります。
二重櫓です。
櫓としては小さくとてもかわいいです。

nagoya 184.jpg

ぜんたい、関東地方は近世城郭で建物が残っているお城はとても少ないです。
群馬県では、この高崎城の櫓が唯一です。

もともと関東のお城は高層の天守はなく、石垣造りも少なく、多くが土つくりの城だったので、破壊されやすかったようです。
また、殆どが譜代大名のため、明治政府ににらまれてお城の破却が早くすすんだこともあったようです。

高崎城も三の丸の堀を除いて、中心部の本丸や二の丸は跡形もありません。

もちろん、天守も残っていません。
もっとも、高崎城は天守といわず、三階櫓と呼んでいました。

nagoya 185.jpg

この乾櫓はかつては本丸にあった櫓で、廃城後に民家に移築されていたものを昭和51年に現在の場所に移築したものです。
重箱型の二重櫓です。
二階部分はとくに小さいです。

関東地方では、櫓の遺構は江戸城、土浦城、笠間城、高崎城の4城しかありません。
貴重なものです。
石垣は本来のものではありません。

nagoya 188.jpg

東門です。

度重なる改変で城門らしくありません。
この門ももともとはこの位置ではなく、昭和55年に乾櫓の隣に移築されました。

nagoya 189.jpg

乾櫓と東門です。

ともに本来の場所ではなく、位置関係も変ですが、なにか見慣れたせいか様になっています。
このアングルはよく使われます。

nagoya 195.jpg

内側から見た乾櫓です。

柵があり近くまで行けません。

nagoya 201.jpg

乾櫓の入り口です。
内部は非公開のため、入れません。
時々は公開して欲しいです。

nagoya 200.jpg

復元された塀です。
狭間もちゃんと切られています。
でも厳密なものではありません。

nagoya 207.jpg

乾櫓の近くの石垣と塀。
でも、こちらは復元されたもので、本来のものではありません。
復元とはいいませんね。
公園整備のため造られたものです。
でもパット見るともともとのものと勘違いしてしまう人も多いと思います。

nagoya 208.jpg

位置関係はこんな感じです。

続く

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。