唐津城 その3 [お城踏査]

唐津城の続きです。

kyusyu 270.jpg

二の丸の石垣です。

左は二の丸跡に建つ早稲田佐賀高校です。

kyusyu 269.jpg

二の丸の中でも御殿のある部分は一段と高くなっていました。

石垣で囲まれています。

御殿の跡地には早稲田佐賀高校が建っています。

高校の敷地のため中を見学できないのが残念です。

kyusyu 268.jpg

唐津城の絵図です。

陶製のためすこし見にくいです。

kyusyu 273.jpg

二の丸堀です。

かなり堀幅が広いです。

kyusyu 278.jpg

説明です。

唐津城を築いた寺沢広高は、松浦川の河口を唐津城の東に付け替えて、二の丸と三の丸の間にあった旧川筋を利用して堀にしました。

二の門堀とか二の門外堀と呼ばれました。

kyusyu 280.jpg

時の太鼓です。
二の門堀にあります。

江戸時代には時を告げていました。

この太鼓は復元されたものです。

kyusyu 281.jpg

二の門外堀・北の門です。

二の丸と三の丸を分ける堀でした。

kyusyu 282.jpg

北の門の説明です。

唐津城はこのように外郭まで図入りの説明があり、現在地もよくわかり、とても親切です。

唐津城の大きさを実感します。
(続く)

唐津城 その2 [お城踏査]

唐津城の続きです。

kyusyu 255.jpg

市役所前に残る石垣と堀です。

市街地にしてはよく残っています。

kyusyu 254.jpg

隅櫓みたいに見える建物はトイレです。

景観に配慮されていますが、いかにもって感じです。

kyusyu 257.jpg

市役所の駐車場入り口の石垣です。

櫓台でしょうか。
それとも枡形虎口の跡でしょうか。
絵図と見比べてみないと分かりません。

kyusyu 259.jpg

市街地に伸びる石垣です。

堀は埋められています。
わずかに溝(用水)が堀跡を偲ばせます。

kyusyu 261.jpg

泊まった唐津第一ホテルの部屋からみた石垣と唐津城。

手前の石垣が市役所の石垣で、唐津城の天守は遥か遠くの山の上に見えます。
唐津城の大きさが実感できます。

(続く)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。