長田館@愛知県豊田市 [お城踏査]

長田館は愛知県豊田市司町にあった中世城館です。

nagoya 025.jpg

現在は住宅地になっています。

遺構はありません。

nagoya 024.jpg

説明看板が立てられています。

説明によると、長田館は、永田氏の館でした。

永田氏は、元長田氏で桓武平氏でした。
長田氏は内海(愛知県知多半島)の荘官時代に、源義朝を浴室で騙し討ちにしましたが、後に源頼朝により誅されました。
後に三河国碧海郡の熊野神社の神主になり、名を永田に変えました。

館は長方形で、北曲輪、中曲輪、南曲輪の3つの曲輪がありました。
東門、西門、参談門、仕米門がありました。

nagoya 026.jpg

城の痕跡を捜して近くを歩いてみました。

田が細長く残っていたので、もしかしたら堀の痕跡でしょうか。


名古屋城本丸御殿の復元工事の近況26年10月中旬 [名古屋城本丸御殿]

名古屋城本丸御殿の復元工事の近況です。

nagoya 169.jpg

ライブカメラから

先月とあまり大きくは変わっていません。

nagoya 170.jpg

台所と孔雀の間です。

こちらもあまり変化ありません。

来月1日は本丸御殿現場見学会があるので、その時に再び来ようかな。
西南隅櫓の特別公開も9日にあるし、いろいろ忙しい。
その前に今月24日には二の丸庭園の発掘現地説明会もあります。

nagoya 161.jpg

本丸御殿内では障壁画の展示がありました。

表書院二の間で展示されていました。
二の間は初めて入りました。

nagoya 164.jpg

こちらが展示されていた障壁画です。

ガラスケース入りでした。

nagoya 156.jpg

天守閣では特別展「天下人への道-信長・秀吉・家康の合戦」が開催中。

10月11日から11月24日まで

nagoya 158.jpg

賤ケ岳合戦図屏風です。

大岩山砦?の絵だったかな。

nagoya 159.jpg

これは有名な長篠合戦図屏風

もちろん一部です。

nagoya 160.jpg

これは桶狭間合戦図です。

大高城や丸根砦、鷲津砦などが描かれています。

本物が見れるのはうれしいですね。

nagoya 171.jpg

西南隅櫓の修理も終わりました。

覆いも外れて天守とのコラボもばっちりです。

この櫓の特別公開が11月9日にあります。

この櫓の中の公開は初めてなので楽しみです。


鴛鴨城@愛知県豊田市 [お城踏査]

鴛鴨城@愛知県豊田市押鴨町にあった中世城郭です。

鴛鴨城は「おしかも」と読みます。

おしどりや鴨がいたのでしょうか。

nagoya 007.jpg

田の中に残る城跡です。

すぐ近くを東名高速道路が走っています。

nagoya 008.jpg

説明です。

鴦鴨松平氏の居城でした。
松平氏三代信光の子の親光かぜ鴦鴨松平氏の初代です。
2代親康、3代親久が居城としました。

4代の忠久は徳川家康の命により酒井正親に従い西尾城に移ります。

その後廃城となりました。

親康の娘は榊原康政の母でした。

nagoya 009.jpg

城跡は公園になっていますが、明瞭な遺構はありません。

堀や土塁はなく、こんもりした高台になっています。

nagoya 010.jpg

石碑です。

鴛鴨城址と刻まれています。

nagoya 011.jpg

石碑の裏面です。

謂れが書かれています。

大正4年に建てられました。

C12 [鉄道]

C12蒸気機関車です。

nagoya 002.jpg

安城市総合運動公園に野外展示されています。

保存状態はよくきれいに管理されています。

nagoya 004.jpg

正面からです。

C12型69号です。

昭和9年に製造されました。

nagoya 005.jpg

C12のCというのは動輪の数を表します。

Aが1、Bが2、Cが3です。
つまり動輪が3つある蒸気機関車です。
D51というのは動輪が4つあることです。

このC12は昭和49年まで働いていました。
走った距離は約128万キロです。

nagoya 006.jpg

斜め後ろからです。

石炭を積むスペースが短いように感じます。

連結していたのでしょうか。


松平シンポジウム「三河一国平均に治む-戦国大名徳川家康」 [お城情報]

毎年恒例になっている松平シンポジウム
今年も開催されます。
今年は例年よりは時期が早いですね。



松平シンポジウム「三河一国平均に治む-戦国大名徳川家康」
日 時 2014年10月26日(日) 13時~16時30分
場 所 安城市歴史博物館(安城市安城町城堀30)
内 容
コーディネーター 播磨良紀氏(中京大学)
パネリスト
「家康の東三河浸出について」山田邦明氏(愛知大学教授)、
「織田権力内だの家康の位置づけについて」谷口克広氏(戦国史研究家)、
「家康の動きと松平諸家の立場について」平野明夫(國學院大學講師)
問合せ
安城市歴史博物館
℡0566-77-6655

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。