名古屋城あれこれ その2 [お城踏査]

名古屋城の続きです。

nagoya 032.jpg

二の丸大手二の門です。

正面からです。

nagoya 037.jpg

城内から見た図です。
高麗門です。

名古屋城の主要な門は高麗門と櫓門がセットになり、枡形門になっていました。
近世城郭らしく規格化されていて門としては余り面白味はありません。

現存門であり、重要文化財であるにも関わらず、影は薄く、この門を訪ねる人は殆どいません。
というのはこの門が観光ルートからは外れていて殆ど目に入らないからです。

nagoya 038.jpg

櫓門は無くなっていますが、枡形の石垣はよく残っています。

石材は大きな石が使われています。

nagoya 040.jpg

城内から見た枡形跡です。
かつては櫓門と多聞櫓が建てられていました。

nagoya 021.jpg

天守入口から見た小天守です。

名古屋城は大天守と小天守を廊下橋でつなぐ連結式天守です。
大天守に入るには小天守を通りさらにこの廊下橋を通って天守に入ります。
廊下橋は狭く天守に向かう途中に大天守からの攻撃を受けることになります。
まさに鉄壁の守りです。

nagoya 025.jpg

本丸の不明門です。
普段は閉じられていました。

nagoya 024.jpg

剣塀です。
不明門の脇の土塀には槍の穂先が付けられていました。
これでは塀を乗り越えられませんね。
同じ物が天守の渡り廊下橋にもありました。

nagoya 026.jpg

天守の石垣です。
よく見ると石垣が四角に塞がれた跡があります。

これは設計変更でかつてはここに入口を作る予定であったという説と江戸時代の天守の修理時の痕跡という2つの説があります。
どちらが正しいか考えると楽しいですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。