シンポジウム「和歌山城と城下町の風景」 [お城情報]

シンポジウムのご案内

シンポジウム「和歌山城と城下町の風景」
日 時 2015年3月8日(日) 10時30分~
場 所 イオンモール和歌山(和歌山県和歌山市中楠谷)
定 員 150名(先着順)
参加費 無料
内 容
記念講演
「織豊期城下町の出現と展開」松尾信裕氏(大阪歴史博物館)
報告
「和歌山城の内と外」高橋智也氏(和歌山県文化財センター)
「名所図会にみる和歌山城と城下町の風景」額田雅裕氏(和歌山市立博物館)
「紀州藩主屋敷の景観-二の丸大奥の発掘調査成果から」北野隆亮氏(和歌山市文化スポーツ振興財団)
「紀州藩主屋敷の景観-文献に見る二の丸大奥の穴蔵について」高橋克信氏(和歌山市立博物館)
「遺跡にみる三の丸武家屋敷の風景」丹野拓氏(和歌山県文化財センター)
「鷺森御坊・寺内の成立と和歌山城下町の形成」西野歩氏(和歌山市文化スポーツ振興財団)
パネルディスカッション「和歌山城と城下町の風景」
コーディネーター高橋智也氏(和歌山県文化財センター)
問合せ
和歌山県文化財センター
℡073-472-3710

荻原諏訪城@岐阜県下呂市 [お城踏査]

荻原諏訪城は岐阜県下呂市にあった中世城郭です。

nagoya 038.jpg

石垣です。

萩原諏訪城は天正13年(1585)に、佐藤六左衛門秀方が築城したと言われます。
元和元年(1615)に、一国一城令によって廃城となりました。

その後は、金森氏が城跡に旅館を設けました。
旅館という名ですが、実質的な支城でした。

nagoya 040.jpg

堀址です。
空堀です。

nagoya 042.jpg

城跡には後に諏訪神社が建てられました。
現在も神社の境内となっています。

nagoya 047.jpg

石碑です。

nagoya 046.jpg

虎口です。
当時のものか、神社に伴うものか不明です。
どちらかといえば、後世に改変されているようです。

nagoya 044.jpg

石垣です。
天正13年築城にしては、石垣が多用されています。
方形の城ですが、周囲はほぼ石垣が積まれています。
丸石によって積まれています。
どちらかというと、石がきれい過ぎて新しいようにも感じます。

峰一合遺跡 [歴史雑話]

峰一合遺跡は岐阜県下呂市にある縄文時代の遺跡です。

nagoya 019.jpg

弥生時代の住居です。

nagoya 020.jpg

内部の様子です。
炉があります。

「縄文公園」は、峰一合遺跡の史跡公園です。
公園内には縄文時代の竪穴住居跡2軒と弥生時代の竪穴住居跡1軒が復元されています。

nagoya 016.jpg

こちらは縄文時代の竪穴式住居です。

公園内にはふるさと歴史記念館があります。

nagoya 034.jpg

下呂は下呂石の産地です。
下呂石は縄文時代に石器としてよく使われました。

nagoya 035.jpg

公園には縄文人のモニュメントもあります。


森城@岐阜県下呂市 [お城踏査]

森城は岐阜県下呂市似合った中世城郭です。

nagoya 021.jpg

麓から見た森城です。
比高100メートルです。

nagoya 030.jpg

山頂には碑と物見櫓があります。

見晴は絶景です。

nagoya 022.jpg

物見櫓です。
手前の石垣は模擬です。

森城は森和泉守が築城しました。
詳しい歴史は伝わっていません。

nagoya 023.jpg

堀切にかかる橋です。

曲輪と堀切がある城です。
山頂部ははっきりしていません。




松平氏墓所 [歴史雑話]

松平氏墓所は徳川家康の祖先、松平郷松平氏の墓所です。
愛知県豊田市松平町にあります。

nagoya 013.jpg

松平氏は松平郷の発祥ですが、初代親氏の子の泰親は岩津城(岡崎市)に進出してから、安城城、岡崎城と次第に本拠を移転して発展していきました。

松平郷松平氏は合戦で負傷したために松平郷にとどまったといわれます。

nagoya 014.jpg

説明です。

nagoya 016.jpg

場所は松平氏館より少し離れた山中にあります。
多くの墓が建てられています。

nagoya 017.jpg

葵の紋が入っています。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。