大河ドラマ「花燃ゆ」の中の萩城 [歴史雑話]

花燃ゆのなかに時々出てくる萩城のCGです。

DSC_1547.jpg

これがなかなかうまく出来ています。

篤姫以来、大河ドラマのお城のCGはよく考証されています。
萩城の天守は現存しませんが、古写真があります。
CGは古写真を参考に作られています。

また、本丸内門まで入れているところがにくいですね。
内門は古写真はないけど、方向や感じは出ています。

DSC_1548.jpg

本丸内門のアップです。

本丸内門は高麗門と櫓門からなる枡形門でした。
よく感じが出ています。

門の上に山が見えます。
これは指月山で、その上に詰丸がありました。
よく見ると山の上にも櫓が二棟見えます。
大将櫓と北国櫓でしょうか。

DSC_1549.jpg

こちらは天守です。
五重の天守でした。
入母屋造りの大屋根に上重を載せる望楼型の天守でした。

石垣は妙にリアルです。
本物の石垣の写真に天守のみをCGで組み合わせたのでしょうか。

今は石垣しかありませんが、これを機に復元の機運が高まるといいですね。

また、仔細に見ると天守の左に隅櫓が見えます。
二重の重箱形の櫓で、位置から八間櫓と推定されます。
こんな配慮もにくいですね。


基肄城築造1350年記念シンポジウム [お城情報]

お城のシンポジウムの情報です。

基肄城は「きいじょう」と読みます。
古代山城のシンポジウムです。

基肄城築造1350年記念シンポジウム
日 時 2015年2月14日(土) 13時00分~
場 所 町民会館ホール(佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666)
定 員 200名
参加費 無料
内 容
特別講演 小田富士雄氏(福岡大学名誉教授)
講演
田中正弘氏(基山町教育委員会)、小澤佳憲氏(九州歴史資料館)、井上信正氏(太宰府市教育委員会)
シンポジウム
問合せ
基山町教育学習課
℡0942-92-2200

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。