新宮城@和歌山県新宮市 その3 [お城踏査]

新宮城の続きです。

nagoya 351.jpg

水の手です。

熊野川に面していて、川に降りれるようになっていました。

nagoya 350.jpg

この部分のみは発掘調査に基づき整備されています。

nagoya 355.jpg

船が入れるようになっています。

nagoya 361.jpg

石垣も積みなおされてきれいになっています。

nagoya 368.jpg

川辺には炭納屋群があったことが発掘調査によりわかりました。

多くの納屋があったために、熊野川の炭を城内で専売していたと考えられています。
城内での経済施設はとても珍しいものです。

nagoya 363.jpg

最後に新宮城の歴史を簡単に紹介します。

関ケ原合戦後に紀伊に入った浅野幸長は、新宮に浅野忠吉を配して築城を開始しました。
元和元年の一国一城令により、廃城となりますが、元和4年に熊野地方は要ということで復活しました。

元和5年に浅野氏に代わって紀伊に御三家の一つとして徳川頼宣が55万石で入り、新宮城には家老の水野氏が入りました。

明治になると廃城となって建物はすべて取り壊されました。

(終わり)

新宮城@和歌山県新宮市 その2 [お城踏査]

新宮城の続きです。

nagoya 169.jpg

出丸です。

石垣がよく残っています。
豆腐の様な形をしています。

nagoya 172.jpg

本丸の虎口です。

内枡形になっています。

nagoya 174.jpg

今は出口は塞がれています。

nagoya 177.jpg

天守の跡です。
今はなにもありません。
公園化により破壊されて、天守台の痕跡もありません。

nagoya 180.jpg

天守台付近です。
山上にはかつて旅館が建てられていて、大きく旧状が変わっています。

新宮城も天守を復元したいという動きがあるようです。

nagoya 182.jpg

櫓台です。
きれいな石垣の積みかたです。

nagoya 186.jpg

鐘の丸の枡形門です。

nagoya 188.jpg

松の丸の虎口です。
山上の曲輪は石垣や門の跡が良く残っています。

nagoya 388.jpg

麓から見た新宮城です。
山上の石垣が映えます。

nagoya 386.jpg

麓の寺院の周囲にも石垣が残っています。
二の丸です。

塀と組み合わされてお城みたいです。

nagoya 391.jpg

民家の間に部分的に石垣が残っています。

nagoya 403.jpg

正保城絵図の新宮城の麓の部分です。
このあたりの石垣が残っています。


新宮城@和歌山県新宮市 [お城踏査]

新宮城は和歌山県新宮市にあった近世城郭です。

nagoya 200.jpg

新宮城の入口です。

nagoya 193.jpg

冠木門が建てられています。
公園整備に伴うもので、本来の門ではありません。
公園の入口みたいな感じの門です。

nagoya 195.jpg

新宮城の図です。
小高い山に築かれた城です。

nagoya 196.jpg

こちらは正保の城絵図です。

nagoya 161.jpg

天守台の石垣です。
明治以降の改変が激しいです。
家も建てられていました。

nagoya 164.jpg

本丸の虎口です。
きれいな切石で積まれています。

nagoya 165.jpg

枡形虎口の内部です。
切石がきれいです。

nagoya 168.jpg

本丸の塁線です。

多聞櫓のようになっていますが、資料はありません。
明治以降に改変された可能性が高い。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。