名古屋城本丸御殿の復元工事の近況27年3月上旬 [名古屋城本丸御殿]

名古屋城本丸御殿の復元工事の近況です。

DSC_1581.jpg

梅の間の屋根工事が進んできました。

下板が張られ始めました。

DSC_1582.jpg

手前は下御膳所、後ろは対面所です。

屋根の杮葺きが始まりました。

DSC_1583.jpg

天守の中にお雛様大集合でした。

お雛様が名古屋城本丸御殿の工事を行っています。

全部は数百体いましたので、寄贈を受けたお雛様を使っているのでしょうね。
こういうお雛様の利用ははじめて見ました。


シンポジウム「上杉謙信がやってきた~なぜ謙信は唐沢山城にこだわったのか」 [お城情報]

お城のイベントです。
佐野市郷土博物館の企画展の関連行事です。


シンポジウム「上杉謙信がやってきた~なぜ謙信は唐沢山城にこだわったのか」
日 時 2015年3月8日(日) 10時00分~
場 所 総合福祉センター(群馬県佐野市)
定 員 120名(要申込)
参加費 無料
内 容
基調講演 矢田俊文氏(新潟大教授)
パネリスト 簗瀬大輔氏(群馬県立歴史博物館学芸係主幹)
      黒田基樹氏(駿河台大教授)
      松本一夫氏(栃木県芳賀青年の家所長)
コーディネーター 出居博氏(佐野市教育委員会文化財課長)
問合せ
佐野市郷土博物館
℡0283-22-5111

シンポジウム「根来寺史をめぐる新たな視角」 [お城情報]

お城のイベント情報です。
こちらは少し専門的です。


シンポジウム「根来寺史をめぐる新たな視角」
日 時 2015年3月8日(日) 10時30分~
場 所 芝蘭会館別館(京都市左京区 京都大学医学部構内)
定 員 80名(要申込)
参加費 無料
内 容
平 雅行氏(大阪大学)大伝法院座主職と高野紛争
中川委紀子氏(根來寺文化研究所) 本尊像から見る高野山大伝法院から根來寺への密教相承
永村 眞氏(日本女子大学) 中世根來寺の教学とその聖教
村田 弘氏(和歌山県文化財センター)  発掘調査から見た根來寺の興亡
廣田浩冶氏(歴史館いずみさの)  中世権力・根來寺の実像「惣国」「一揆」「都市」再興
報告へのコメント 上島 享氏(京都大学)
山岸常人氏(京都大学)趣旨説明・討論進行
問合せ
http://negoroji.org/info/index.html

全国山城サミットプレシンポジウム「近江の山城とまちづくり」 [お城情報]

お城のイベントです。
年度末なのに来週は多いですね。


国山城サミットプレシンポジウム「近江の山城とまちづくり」
日 時 2015年3月8日(日) 9時30分~
場 所 米原公民館ホール(滋賀県米原市下多良三丁目3番地)
参加費 無料
内 容
現地体験「京極氏館跡で戦体験!」
1.講師:振角卓哉氏(日野町教育委員会)
2.定員:25人(定員になり次第締切)
3.参加費:1,000円(上平寺米おにぎり、一部バス代)
4.集合場所:JR米原駅東口(午前9時)、米原公民館(午前9時)
午後の部(午後1時30分から午後4時30分)
シンポジウム「近江の城とまちづくり」
報告1:佐和山城の調査と市民の取り組み
講師:林昭男氏(彦根市教育委員会)
報告2:日野佐久良城と戦国体験学習
講師:振角卓哉氏(日野町教育委員会)
報告3:水口岡山城の調査と市民の取り組み
講師:小谷徳彦氏(甲賀市教育委員会)
講演:山城を楽しむまちづくり!
講師:中井均氏(滋賀県立大学教授)
ディスカッション「近江の城とまちづくり」
コーディネーター:中井均氏
パネラー:シンポジウム報告の各講師、高橋順之氏(米原市教育委員会)
問合せ
米原市教育委員会事務局歴史文化財保護課
℡0749-55-4552

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。