掛川城大手門 [移築建物]

掛川城の大手門が袋井市油山寺に移築されています。

nagoya 017.jpg

正面からです。

大手門らしい立派な櫓門です。

日陰になっていて少し分かりにくくなっています。

油山寺の棟札には「掛川城御玄関前大手二之門」とあります。

nagoya 023.jpg

後ろからです。

片潜付櫓門です。
前後に庇屋根がついています。

間口9メートル、奥行4.55メートルの大きな門です。

重要文化財です。

nagoya 019.jpg

門の部分です。

城門らしく柱は太いです。

nagoya 020.jpg

門の内部です。

門扉は一枚板ですが、少し新しそうです。

nagoya 022.jpg

二階に上る階段です。

二階は非公開です。

nagoya 016.jpg

説明です。

移築された城門でこれほど城門らしい原型を留めている門はありません。

まさに大手門の風格があります。


大脇城@愛知県豊明市 [お城踏査]

大脇城は愛知県豊明市栄町にあった中世城館です。

kyouto 094.jpg

石碑です。

石碑は日本道路公団の事務所の前に建てられています。

今は石碑が建つのみで、遺構はありません。

ただ、この付近には道路公団の建物以外はほとんど建物がない場所なので、人通りも殆んどなくて、淋しい場所です。


kyouto 090.jpg

城跡付近です。

左に見えるのは伊勢湾岸道と国道23号線の高架橋です。

大脇城は道路建設により道路の下になっています。

ただ、事前の発掘調査により堀の跡が見つかっています。

kyouto 091.jpg

石碑と説明です。

石碑は平成16年3月に建てられました。


kyouto 092.jpg

説明です。

説明には、
16世紀の武将梶川五左衛門秀盛の城跡、もしくは屋敷跡であったと伝えられている。
五左衛門は横根村(大府市)の人で、織田信長・信雄に仕えた後に、豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に、池田輝政に従い、参戦したが、陽川(ソウル市郊外)にて戦死したとされている。
とあります。


シンポジウム「善光寺信仰と武田信玄」 [お城情報]

シンポジウムの案内です。
今年は善光寺のご開帳もあります。
それにあわせたイベントです。


シンポジウム「善光寺信仰と武田信玄」
日 時 2015年5月9日(土) 13時30分~
場 所 甲斐善光寺信徒会館(甲府市善光寺3-36-1)
定 員 300名
参加費 500円
内 容
「善光寺如来」近藤暁子氏(山梨県立博物館)
「戦国武将の善光寺本尊奉還-信玄・家康・秀吉」吉原浩人氏(早稲田大学教授)
「善光寺と源頼朝・武田信玄」五味文彦氏(東京大学名誉教授)
問合せ
山梨郷土研究会
℡055-263-6441

--------------------------------------------------------------------------------

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。