名鉄徳川家康400年祭ラッピング電車 [鉄道]

徳川家康400年祭ラッピング電車です。

nagoya 072.jpg

今年は徳川家康没後400年にあたります。

そのため、岡崎、浜松、静岡、江戸、日光などゆかりの地でさまざまなイベントが企画されてい

名鉄のラッピング車です。

徳川家康公顕彰四百年記念事業のラッピング電車です。

nagoya 071.jpg

3300系を使っています。

運転期間は2015年1月12日(月)~11月15日(日)です。

nagoya 070.jpg

岡崎城もデザインされています。

岡崎城は徳川家康が生まれた城です。

2両しか走っていないので、なかなか見れません。


研究発表会「茨城県における中世城館の現状」   [お城情報]

お城のイベントの案内です。
今回は茨城県限定です。

茨城県の城といえば、水戸城や土浦城が有名ですが、最近発掘調査で注目されている小田城や真壁城もありますね。
今回はそんなホットな城のお話も聞けるのではないでしょうか。
主に考古学の立場からのアプローチになります。
関心のある方はどうぞ。


研究発表会「茨城県における中世城館の現状」  
日 時 2015年6月21日(日) 10時00分~
場 所 茨城県立歴史館(茨城県水戸市緑町2-1-15)
定 員 400名(不要申込)
参加費 無料
内 容
「中世武士を考える―佐竹氏の祖・新羅三郎義光の活動から」高橋修氏(茨城大学)
「土浦市土浦城跡の調査・研究成果」比毛君男氏(土浦市教育委員会) 
「小田城跡周辺曲輪跡の確認調査成果」広瀬季一郎氏(つくば市教育委員会)
「中~近世における水戸城の展開」関口慶久氏 (水戸市教育委員会)
「笠間城跡の石垣応急処置について」額賀大輔氏 (笠間市教育委員会)
「史跡真壁城跡の発掘調査と歴史景観」宇留野主税氏 (桜川市教育委員会)
問合せ
茨城県考古学協会

tunasushi-img397x600-1188850596ee50i.jpg

水戸城三階櫓(天守)


白山神社 [神社]

名古屋市守山区の白山神社です。

nagoya 053.jpg

守山区東城にあった白山神社と現在地にあった愛宕社と守山区常燈にあった神明社と守山区北屋敷にあった諏訪社が明治43年7月に合祀されて、現在の白山神社となりました。

白山神社は石川県の白山比咩神社の分れで、生命の根源である水のことを司られ生むご神徳があります。

社殿は平地ながら少し小高いところにあります。
古墳を利用したのかと思いました。

nagoya 056.jpg

本殿です。

比較的新しいです。

社伝は詳らかではありませんが、姓氏録によると、欽明天皇の皇子小墾田王というかたがこの地に居を構えていて、王が創建したと言われています。

祭神は、伊邪那美命、火具土命、菊理比売命、天照皇大神、建御名方命 です。

境内社は、秋葉社、八幡社、山神社、弁天社

nagoya 057.jpg

狛犬です。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。