お城踏査 ブログトップ
前の5件 | -

一色城@愛知県南知多町 [お城踏査]

一色城は愛知県南知多町内海にあった中世城郭です。

nagoya 043.jpg

城跡にある説明板です。

近年立てられました。

それによると一色城の城主一色氏の先祖一色範氏は三河国吉良庄一色の出身で、子の範光が観応5年に宮山城(大野城)を築きました。

一色氏は分国守護として勢力を蓄えて、渥美半島にも進出します。

範光は一色城を築きました。

nagoya 044.jpg

一色城の縄張り図です。

図のように尾根の先端部分を掘り切って曲輪を築いています。

nagoya 050.jpg

城跡は公園となっています。

先端部には展望台も設置されています。

nagoya 047.jpg

堀と土塁を見ようと奥に進むと、このような激しいブッシュ。

竹薮が荒れ果てていて、人一人がやっと通れる細い道が続きますが、それも次第になくなって進退窮まりました。

せめて堀まではきれいに伐採して見れるようにして欲しいですね。


岡崎城 [お城踏査]

岡崎城に久しぶりに行きました。

nagoya 071.jpg

二の丸から天守を見るとびっくり

天守が見えました。

木を切ったのです。

nagoya 077.jpg

北から見た天守です。

余分な木が無くなり、天守の形がよくわかります。

小田原城では、伸び過ぎた展望を妨げる木を切ろうとしたら、自然保護団体の猛抗議を受けてかなり計画を変更したことがありました。

もともと江戸時代には城内にはそれほど木は生えておらず、明治以降に植えた木が多いようです。

特に城跡に多い桜はほとんど明治以降に植えられたものです。

殿様は城で花見をしていたわけではないようです。

そして木は伸びるものなので、放っておけばどんどん伸びます。

そして木によってお城が隠れてしまうことも多いようです。

毎年適切に剪定しておれば、よいのですが、いい加減伸びてから切ろうとするので余慶に反発を買うようです。

木を切ることがすべて悪ではないでしょう。

nagoya 081.jpg

本丸の北の堀です。

堀もよく見えるようになりました。

nagoya 083.jpg

南から見た天守です。

2本の大きな松が邪魔です。

江戸時代にはこんな風に生えていなかったので、是非伐採して欲しいですね。

nagoya 084.jpg

天守の隣りには竜城神社が鎮座しています。

この神社も江戸時代にはありませんでした。

今は景観に馴染んでいますが、出来ることなら移転して欲しいですね。

nagoya 098.jpg

西から見た岡崎城天守です。

こちらからも木が伸びすぎて天守が隠れています。

今度はこちらの木の剪定もして欲しいですね。

nagoya 102.jpg

本丸の石垣です。

右側が虎口です。

nagoya 105.jpg

東からの天守です。

こちらからも見やすくなりました。


姫路城 その13 [お城踏査]

姫路城の続きです。

nagoya 223.jpg

中ノ門跡です。

中堀にあります。

nagoya 225.jpg

中ノ門の石垣です。

あまり残りはよくないです。

中ノ門は大手門からつながる正面の門になります。

まさに中ノ門です。

nagoya 224.jpg

中ノ門の復元イラストです。

枡形門でした。

高麗門の一の門を潜って左に折れて櫓門を潜る典型的な枡形門です。

nagoya 230.jpg

くまたか門です。

くまたかは周に鳥という字です。

nagoya 232.jpg

くまたか門は中門の門としては珍しく石垣がほぼ残っています。

その中を道路がクランクしながら通っています。

よく石垣を壊さないでくれたと感謝です。

nagoya 227.jpg

入口の一の門の石垣です。

大きな石が使われています。

nagoya 228.jpg

枡形内から一の門を見たところです。

nagoya 231.jpg

くまたか門の復元イラストです。

一の門と二の門が直線状に並ぶ枡形門です。

直線とは言ってもすこしずれていて見通せなくなっています。

中堀は埋められてしまいましたが、土塁と門の石垣はこのように一部残っています。

中堀や外堀の遺構は、まだまだありますが、今回は時間の都合で回れませんでした。

次回はもっと空いているときに来たいです。

nagoya 234.jpg

城下には姫路城のタペストリーがあちらこちらに見られます。

まさに姫路市は姫路城一色です。

これで姫路城のレポートを終わります。

長い間お付き合いいただきありがとうございました。

(終わり)


姫路城 その12 [お城踏査]

姫路城の続きです。

前回までで内堀の内部を回ったので、今回からその外を歩いてみます。

nagoya 215.jpg

姫路城の西にある好古園です。

武家屋敷を模した町並みを再現しています。

門です。

nagoya 216.jpg

このような白壁の町並みが再現されています。

屋敷の中は庭園となっています。

nagoya 218.jpg

市の橋門です。

西への虎口です。

nagoya 219.jpg

市の橋門の石垣です。

道路の開通により半分壊されています。

nagoya 217.jpg

市の橋門の復元イラストです。

複雑な枡形虎口になっていました。

nagoya 220.jpg

市の橋門より北の中堀です。

中島により二重堀となっていました。

nagoya 221.jpg

市の橋門より南の中堀です。

城下にも堀がよく残っています。

nagoya 222.jpg

大手門前より見た天守です。

白さが際立っています。

nagoya 214.jpg

大手門前の売店で買った姫路城最中です。

焼き立てで美味しかった。

姫路城の形をしています。

(続く)


姫路城 その11 [お城踏査]

姫路城の続きです。

どこまで引っ張るんだと言われそうですが、姫路城はそれだけ見どころが一杯です。

今回でも通行制限のために、一般的な観光ルートで歩いています。

本来はもっと櫓や門があるのですが、涙を呑んで割愛しています。

nagoya 207.jpg

やっと菱の門まで戻ってきました。

姫路城は大きいです。

ここまでで3時間以上はかかりました。

nagoya 072.jpg

菱の門越しに見る天守です。

nagoya 211.jpg

ゆるキャラと記念撮影です。

姫路城のゆるキャラ、官兵衛くんとしろひめまるです。

官兵衛くんはNHKの大河ドラマ軍師官兵衛を記念して作られました。

しろひめまるは頭の上に姫路城の天守が乗っています。

nagoya 210.jpg

姫路城の入城者数は、3月27日のグランドオープン以来2ケ月あまりで50万人を越えました。

入場料は大人1000円なので単純計算しても5億円です。

姫路城の今回の改修工事費は24億円なので、このペースで行けば1年ほどで元がとれてしまう計算です。

すごい人気です。

nagoya 212.jpg

りの渡櫓、ぬの門と天守です。

櫓と天守が重なるアングルはいいものです。

姫路城ではよく使われるアングルです。

nagoya 213.jpg

西の丸のカの櫓です。

重箱型の二重櫓です。

変則的な櫓が多い姫路城では珍しい端正な櫓です。


(続く)


前の5件 | - お城踏査 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。