移築建物 ブログトップ
前の5件 | -

西郡陣屋の大手門 [移築建物]

愛知県蒲郡市にあった西郡陣屋の門です。

大手門と言われます。

nagoya 024.jpg

蒲郡市博物館に移築されています。

西郡陣屋は蒲形城の跡に建てられた陣屋で、竹谷松平氏が5000石を領していました。

竹谷松平氏は十四松平氏の一つで、徳川家康の親戚に当たります。

三代松平信光の子の守家が初代です。

蒲郡市竹谷町の竹谷城を拠点としていました。

守親-親善-清善-清宗ー家清-忠清と続きました。

忠清は慶長17年(1612)28歳で跡継ぎがないまま死去したため、一旦断絶します。

その後忠清の弟の清昌が5000石を後を継ぎました。

子の家が西郡陣屋となります。

竹谷松平氏は交代寄合衆として明治維新を迎えました。

nagoya 023.jpg

裏側です。

本瓦葺き、切妻造りの両袖付き高麗門です。

陣屋らしい風格があります。

文化15年(1818)に建てられましたが、明治に御津町の民家に移築されました。
平成3年に現在地に再移築されました。




岡崎城の城門 [移築建物]

岡崎城の城門が西尾市のお寺に移築されています。

nagoya 030.jpg

西尾市西浅井町の宿縁寺に移築されています。

岡崎城の北曲輪門と伝えられています。

nagoya 028.jpg

門の形式は薬医門です。

nagoya 025.jpg

門の扉です。

ずいぶんと傷んでいます。
古いから仕方ないでしょうが。

nagoya 029.jpg

説明です。
古くなって字がかすんで殆んど読めません。
辛うじて読むと岡崎城の北曲輪より移築したとあります。

nagoya 027.jpg

門の柱です。

太くて城門らしい柱です。

しかし、屋根は桟瓦葺きで葺きなおされています。
また、柱の上は寺院の門らしく装飾が施されています。

おそらくは現在は柱のみは岡崎城の城門の部材を使ったのでしょうが、他の部分はかなり修理されているようですので、どこまでオリジナルな遺構なのかは不明です。

でも大切にして欲しいです。


中泉陣屋の門 [移築建物]

中泉陣屋の門と伝えられる門が中泉寺に移築されています。

nagoya 167.jpg

これが門です。

お寺の山門として移築されていますが、陣屋の裏門と言われています。
しかし、お寺にはそのような説明などはありませんでした。

中泉陣屋とは静岡県磐田市中泉にあった陣屋です。
天領支配のための代官陣屋でした。


nagoya 168.jpg

門扉です。

葵の紋が入っています。

しかし、扉は金具で吊っておらず、城や陣屋の門とは思えません。
形も寺院の門の形態で、陣屋の門という伝承は疑問です。

表門は市内の個人宅に、もう一つの門は西願寺に移築されていますが、未訪問です。
機会があれば訪ねてみたいです。

nagoya 169.jpg

中泉寺の玄関です。
唐破風の屋根で、重みのある玄関です。


平芝陣屋の移築門 [移築建物]

平芝陣屋は静岡県袋井市浅羽にありました。

nagoya 133.jpg

近くの民家に移築された長屋門です。

4000石の旗本米津氏の陣屋です。
在郷の木野家が代官を務めていました。

陣屋の跡は茶畑になっていて、遺構は残っていません。

nagoya 134.jpg

門扉です。

比較的大きな門です。

nagoya 137.jpg

門の柱の部分です。

よく見るとかなり傷んでいます。

nagoya 140.jpg

内から見た門扉です。

門扉の板は薄く、取り替えた可能性もあります。

nagoya 139.jpg

門扉を柱に取り付ける部分です。

通常お城の門では金属の壺金を使っていますが、この門は木製の壺で柱が取り付けてあります。

構造的に弱く、お城の門の構造には適しません。

移築後改造したのでしょうか。

nagoya 144.jpg

老朽化のためかなり全体に傷んでおり、早急の修理が必要です。

壁もところどころ落ちていて、屋根も少しかたいでいます。

市や県の文化財にも指定されていなく、個人の所有なので、今後の維持管理は大変です。

nagoya 146.jpg

屋根瓦です。

三つ巴紋が入っています。

屋根は桟瓦葺きです。

nagoya 148.jpg

陣屋といってもイメージが湧きにくいでしょうから、参考までに絵図を出しました。

これは袋井市にあった西別所陣屋の絵図です。

正面に大きな長屋門があり、威厳を示しています。
正面は土塀が作られましたが、裏面は柵のみでした。
内部には陣屋の建物が建ち並んでいました。


加賀爪甲斐守屋敷門 [移築建物]

静岡県袋井市の加賀爪甲斐守屋敷門が静岡県磐田市の近くの民家に移築されて残っています。

nagoya 091.jpg

大きなお屋敷です。

近くまで行くとあの家だなと直感しましたが、やはりそうでした。

長屋門です。

nagoya 092.jpg

門の前にはしっかりと説明があります。

加賀爪甲斐守の屋敷ではなくて、断絶した後に旗本として残った弟の門を移築したようです。

nagoya 093.jpg

門のアップです。

近くで見ると風格があります。

nagoya 094.jpg

門の柱です。

太くて陣屋の門らしいです。

潜り戸がついています。

nagoya 095.jpg

門の内部です。

門扉もしっかりしています。

3枚板です。

今も個人の方のお住まいです。

末長く残して欲しいですね。


前の5件 | - 移築建物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。