平城京大極殿 その2 [歴史雑話]

大極殿の続きです。

nara 068.jpg

大極殿の中には入ることができます。
うれしいことに無料です。

大極殿は平城京の中心的な建物です。

nara 067.jpg

中には天皇が座る高御座が復元されています。

nara 069.jpg


奈良時代の高御座は残っていないので、現存する大正天皇のものを参考にして作られたそうです。

この日は休日にもかかわらず見学者はとても少なかったです。
無料でこんないい施設なのに。

遷都1300年祭りのときはかなり賑わったようですが。
やはり体験型施設でないとリピーターが少ないのでしょうか。
奈良の市外よりも微妙に外れてますし。

nara 071.jpg

中も朱色です。
壁には竜などの絵が描かれています。

nara 073.jpg

天井です。
こちらも寺院などを参考にして造られました。

nara 078.jpg

外壁です。

nara 076.jpg

扉です。
こちらも朱色です。

nara 065.jpg

大極殿の屋根に輝いている鴟尾です。

実物大で中に展示されています。
金色で細かい細工がされていて豪華です。

nara 063.jpg

大極殿は厳密な復元のように思われていますが、実際には当時の設計図や資料は見つかっていません。
そのため発掘調査で判明している基壇や恭仁宮の大極殿(国分寺金堂)の跡に残る礎石の状態などから大極殿の大きさ、形を推定しています。
わずかに残る文献や法隆寺金堂、薬師寺東塔など、同時代の寺院建築も参考にしています。
それらを元に現在の一流の研究者や学者がいろいろな観点から検討してこうであったであろうという形に復原しています。

文化庁の復原の基準も古いほど甘くなります。
城の天守などは詳細な設計図、明治や幕末の古写真がなければ復原できません。
奈良時代や弥生時代には当然写真はありませんし、設計図もありません。
かといってそれでは古い遺跡の復元は全くできなくなってしまうので、時代によって基準を分けています。
この大極殿の復元プランも研究者によっては異なりますが、現在の通説的な考えで復原されたものです。

nice!(77)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 77

コメント 4

夏炉冬扇

お早うございます。
中国の影響強い色合いと思って拝見。
by 夏炉冬扇 (2014-03-11 07:53) 

川崎工場長

中にも入れるんですね。
立派な施設なのに来訪者が少ないのは残念ですね。
by 川崎工場長 (2014-03-11 19:49) 

ryuyokaonhachioj

昨日は、風が吹いて冷たかったです~
今日は、案外気温も上がって8度位でした。
by ryuyokaonhachioj (2014-03-11 20:15) 

がり

今年の元旦に行ったのですが、
さすがに元旦は中には入れませんでした。
残念!
by がり (2014-03-21 02:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

平城京大極殿竜海院 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。