川越城の遺構 その3 富士見櫓跡 [お城踏査]

川越城には天守閣はありませんでしたが、本丸の富士見櫓がその代わりとなる櫓でした。
富士見櫓は本丸の隅にあり、今でも櫓台の遺構が残されています。

kawagoe 189.jpg

富士見櫓跡です。
かなり高い櫓台です。

kawagoe 172.jpg

櫓台の上です。
以前は神社がありましたが、今は撤去されています。
二段になっているのがわかるでしょうか。

kawagoe 184.jpg

富士見櫓の下です。
右手は道路でその下の一段低くなっている場所は堀の跡です。
石碑は田郭門の跡です。

富士見櫓を復元しようとする動きが川越市であります。
市のホームページで川越城の古写真を募集するなどしていますが、なかなか資料が見つからず難航しているようです。
ところが、最近前橋市で川越城のものと考えられる櫓の図面が見つかりました。
これにより復元の機運が高まるのかと思いましたが、市民の反応は今ひとつのようです。

富士見櫓の復元にはいくつかの問題があります。
まずは、図面が見つかってもどのような向きに建っていたかはわかりません。
それには古写真が一番ですが、見つかっていません。

wakayama 235.jpg

これは川越城の本丸部分の絵図です。
富士見櫓は右下の部分です。

wakayama 236.jpg

そのアップです。

これをみても分かるように富士見櫓は本丸から突き出した櫓台の上に建っています。
現在は櫓台のみ残り、本丸部分には川越高校が建つために、復元してもそちらからは入れません。

また、富士見櫓の場所自体が本丸の隅なので、今の本丸御殿からはかなり離れていて、復元しても目立たず、行く難い場所になります。

また、櫓台は石垣ではなく、土造りなので、長年の経過により、土がかなり流出して櫓台そのものがかなりやせ細ってしまい、そのまま上に櫓を建てる事が難しいことです。

kawagoe 170.jpg

これは川越市が作成した富士見櫓の復元図です。
最近見つかった図面を基にしています。
かなり正確なものだと思います。

富士見櫓は絵図によっては、三重に描かれているものもあり、長く3階の櫓と思われていましたので、はじめ図面が見つかったときも疑問視する向きもありました。
しかし、川越城の絵図を子細に観察すると、富士見櫓の櫓台の周囲に塀を巡らせているものがあります。

おそらく富士見櫓は二重櫓の周囲に塀を二重に巡らせたために、塀の部分が遠目には1階部分に見えて三階櫓と見られていたと考えられます。

このことは現在の富士見櫓の遺構でも、上部が二段構造になっていたことでも裏付けられます。
本格的な発掘をすれば、塀や礎石の跡が見つかるのではないでしょうか。

川越城本丸跡の南部分には現在は住宅地となっています。
もし本格的に川越城跡を整備するならば、川越高校の移転と本丸内にある住宅地を移転させることが必要となるでしょう。

住宅の移転には強い公共性と長い年月が必要となります。
松本城も二の丸の堀の復元ために住宅の移転を進めています。
松本城は世界遺産を目指すことと、松本市の顔としての松本城の整備という公共性がありますが、川越市の場合は川越城復元整備にそこまでの力を入れることができるかどうかが問題でしょう。

しかし、ただ座しているだけでは城跡の破壊はますます進んで行きます。
市として城跡整備のグランドデザインを描いて市民に示していくことが大切になるでしょう。

kawagoe 178.jpg

ここは富士見櫓と川越高校の間に残る堀跡です。
残念ながらコンクリートで法面が固められていますが、埋められていないだけよしとしたいです。
このような遺構を史跡指定していくことでこれ以上の破壊を防ぎたいです。

(続く)

nice!(126)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 126

コメント 12

ろーるけーき

何とか力いれて欲しいですね。
by ろーるけーき (2011-05-07 11:44) 

Cazz

お城の跡が住宅地とは・・・
長い間、行政が無関心だったつけなんでしょうね。

by Cazz (2011-05-07 13:36) 

ソニックマイヅル

お城って本当に人が造った物?というくらい規模が大きいですよね。その時代にあれだけ大きなお堀・・・人のパワーはすごいです。^^;
by ソニックマイヅル (2011-05-07 15:58) 

ヨッシーパパ

高校のような公共の土地でも、移転となるとかなり大変でしょうね。
住宅地では、もっと大変。
by ヨッシーパパ (2011-05-07 18:42) 

オカジュン765

こんばんわ。まいど訪問おおきにです。
歴史的建造物はどんな理由であれ復元してもらいたいですね。
将来のため、歴史を風化させないため。すでに住宅地になっていては、もう難しいですね。
by オカジュン765 (2011-05-07 18:43) 

お水番

川越は街の景観づくりに熱心な市というイメ-ジがありますが、川越城復元整備、どこまでできるでしょうかね。
遺構の保存のためには、市民が声をあげて、行政の後押しをすることが大事と思います。
by お水番 (2011-05-07 19:28) 

ナツパパ

富士見櫓は、はっきりと独立した小山の上にあったのですね。
たしかに天守の役目も担っていたように感じられますねえ。
by ナツパパ (2011-05-07 20:11) 

そら

住宅地になってしまってるのですね・・・
とっても残念です。
もっともっと早くに何とかできなかったのかと思います。
by そら (2011-05-08 02:22) 

pandan

復元図、素敵ですね。
実際に建ってるところを見てみたくなりますね。
by pandan (2011-05-08 05:39) 

袋田の住職

堀というのはなかなか原型を残して保存されていないですね。
by 袋田の住職 (2011-05-09 06:41) 

ぱぱくま

自治体によってこうした遺構がキレイに残されていたり、荒れ放題だったり・・色々ですね。
by ぱぱくま (2011-05-09 22:47) 

404

地域名としても本当に富士がよく見える。
わたし思うのですけれど、復元してその場に無くても移設して現在のふじみの公園にあってもいいのではないかと。
by 404 (2011-05-31 08:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。