発掘調査現説 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

平岩城跡発掘調査 [発掘調査現説]

岡崎市明大寺町にあった平岩城の跡を発掘調査しています。

nagoya 116.jpg

調査は3月までです。

東岡崎駅前の再開発に伴うものです。

nagoya 111.jpg

二ヵ所開けていました。
こちらの現場はよくわかりません。
今からでしょうか。

nagoya 112.jpg

もう一ヶ所の現場です。
ビニールシートがかぶっています。
よくみると堀が2本出ているようです。

ここは、平岩城跡と伝えられる場所よりは東側です。
どういう性格の遺構でしょうか。

nagoya 113.jpg

調査はまだ始まったばかりです。

刈谷城跡発掘調査現地説明会 [発掘調査現説]

少し前ですが、刈谷城跡発掘調査現地説明会に行ってきました。

nagoya 007.jpg

刈谷城は辰巳櫓などの復元を計画していて、その調査です。

nagoya 039.jpg

説明会の様子です。
多くの歴史ファンが詰め掛けていました。

刈谷城跡は明治に払い下げになったときに建物だけではなく、石垣まで売り払われて、石垣の石も一つも出てきませんでした。

nagoya 033.jpg

今回見つかったのは、石垣を積むときに基礎にする地固め遺構です。
この発見によって石垣の位置が判明しました。
地固めの礫は深いところでは1メートルも積まれていました。

nagoya 024.jpg


発掘で見つかった刈谷城の瓦です。
軒丸瓦です。
立ち沢潟紋です。

nagoya 025.jpg

同じく軒丸瓦です。
八本柄杓水車紋です。

nagoya 062.jpg

発掘の全体図です。
本丸の東側を掘っています。

nagoya 003.jpg

辰巳櫓、本丸門などの完成予想図です。
完成するにはまだまだ長い年月が必要でしょうね。

ゲンセツラッシュ [発掘調査現説]

今週末は城跡の発掘調査現地説明会が各地で開催されます。
これだけ重なるとどれに行こうかと迷いますが、いずれも我が家からは遠い。
東北がなぜか多い。

中でも小田原城は、江戸時代の御用米曲輪から後北条氏時代の遺構が見つかり、興味深い。
見つかった遺構は庭園の跡で石が敷き詰められていました。
もしかすると北条氏の館の跡かも。


2013年11月23日(土)
大阪城跡
13:00~
場 所:大阪市中央区
問合せ:大阪府文化財センター
℡06-6943-6833


2013年11月23日(土)
小田原城御用米曲輪跡
10:00~
場 所:神奈川県小田原市城内
問合せ:小田原市教育委員会
℡0465-33-1715


2013年11月23日(土)
新井田館跡
10:00~ 13:00~
場 所:宮城県南三陸町志津川字新井田
問合せ:南三陸町教育委員会
℡0226-46-2639


2013年11月23日(土)
稲村御所館跡
13:30~
場 所:福島県須賀川市稲字徳玄
問合せ:須賀川市教育委員会
℡0248-88-9172


2013年11月23日(土)
陣館遺跡(金沢柵推定地)
13:30~ 
場所 秋田県横手市金沢中野
問合せ
横手市文化財保護課
℡0182-32-2403


2012年11月24日(日)
津久井城跡
10:00 ~15:00
場所 神奈川県相模原市緑区津久井町根小屋
問合せ 相模原市文化財保護課
℡042-769-8371



岡崎城本丸発掘調査中 [発掘調査現説]

岡崎城本丸にある龍城神社の社務所の建替えのために発掘調査が行なわれています。

nishio 057.jpg

社務所が無いため天守がよく見えます。

このアングルはレア。

nishio 059.jpg

発掘の様子です。

nishio 062.jpg

瓦を敷いた遺構が出ていました。
何の遺構でしょうか?

nishio 065.jpg

今まで見えなかった石垣もよく見えます。

nishio 064.jpg

クリ石(礫)も出ていました。
中世の遺構でしょうか。

nishio 067.jpg

再び全景。

残念ながら今のところ現地説明会は開催されないようです。

nishio 071.jpg

天守入り口には猫娘がいました。

nishio 078.jpg

おかざえもん。
岡崎といえば、いまやおかざえもんですね。
実は兄弟がいたことが判明しました。

加納城発掘調査現地説明会 [発掘調査現説]

岐阜県岐阜市の加納城発掘調査現地説明会に行ってきました。

nagoya 004.jpg

病み上がりでしたが、天気も穏やかで、現説日和でした。

加納城は江戸時代の岐阜市にあったお城です。
岐阜市でせは岐阜城が有名ですが、江戸時代には廃城になっていました。

場所は加納城の厩曲輪です。

nagoya 005.jpg

厩曲輪は本丸の北にあった曲輪です。
加納城は本丸以外は全て破壊されています。

nagoya 006.jpg

宅地開発に伴う発掘調査です。

nagoya 013.jpg

堀の跡が見つかりました。
上の写真で担当者が立っている場所が石垣の跡です。
残念ながら石垣は全て撤去されていて、裏込めの石が見つかっています。

nagoya 015.jpg

今回はすでに埋め戻されて今したが、中世の遺構も見つかっています。
門の跡のようです。

nagoya 024.jpg

発掘された遺物です。
天目茶碗です。

nagoya 021.jpg

瓦の破片です。
この付近には厩曲輪の隅櫓があったので、その屋根瓦の可能性が強いです。

nagoya 026.jpg

加納城の図の厩曲輪付近です。

nagoya 032.jpg

加納城本丸の石垣です。
前の5件 | 次の5件 発掘調査現説 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。