平戸城 その2 [お城踏査]

平戸城の続きです。

平戸城は安土桃山時代に松浦法印が築城しました。
しかし、完成近い慶長18年(1613)に江戸幕府の疑いを晴らすために自ら城を破却して、御館に移りました。
豊臣氏との親交が深かったためと言われます。
大坂の陣の直前ですね。

その後、元禄15年に松浦氏は幕府に築城を願い出ます。
元禄のころはほとんど新規の築城は認められませんでしたが、松浦氏は認められました。

山鹿素行の築城術によって築かれました。
そのために随所に縄張りに工夫が見られます。

kyusyu 056.jpg

平戸城は標高44メートルの山に築かれていますが、山腹までは車で登れます。
観光センターに車を止めてそこから登りました。
駐車場から見た平戸城です。

kyusyu 057.jpg

北虎口門です。

こう見えても実は現存門なのです。
窓にガラスがはめられているので、現存には見えません。

kyusyu 059.jpg

雨で曇っていますが、地蔵坂櫓です。
こちらは復元です。
昭和37年に建てられました。

北虎口門には地蔵櫓と狸櫓から横矢がかかるようになっています。
このあたりの縄張りは流石です。

kyusyu 062.jpg

裏から見た北虎口門です。

窓の形があやしいので、再建されたようにも見えますが、現存です。
窓を正しく修理すればもっとよく見えるのに残念です。

kyusyu 065.jpg

門の扉です。

ここは現存らしく見えます。

kyusyu 067.jpg

同じく、北虎口門の櫓門の下部分です。
梁が太いです。

kyusyu 063.jpg

平戸城の絵図です。

(続く)


nice!(73)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 73

コメント 2

johncomeback

折角の現存なのに残念ですね。
by johncomeback (2014-09-17 15:45) 

川崎工場長

たしかに窓が浮いたとうな印象ですね。
by 川崎工場長 (2014-09-17 17:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

平戸城 その1平戸城 その3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。