名護屋城@佐賀県唐津市 その3 [お城踏査]

名護屋城の続きです。

名護屋城は現在は唐津市ですが、合併以前は鎮西町でした。
唐津市も広くなりました。

kyusyu 223.jpg

名護屋城の図です。
織豊期城郭らしい整然とした縄張りです。

kyusyu 192.jpg

本丸の天守台です。

石垣は破壊されていて残っていません。
やはり重要部分なので徹底的に破城されています。

kyusyu 193.jpg

天守跡の石碑です。

隅に建てられています。

kyusyu 194.jpg

天守台の説明です。

これも陶板です。

kyusyu 195.jpg

天守の平面図のアップです。

ここには五重の天守が聳えていました。

天守の大きさは東西19メートル、南北23メートルの長方形でした。

nagoya 134.jpg

肥前名護屋城図屏風に描かれた天守です。

五重で内部は7階の立派な天守でした。

kyusyu 197.jpg

天守台は実際より小さく感じました。
石垣がなくなっているからでしょうか。

周囲は土塁状に高まりがありました。
もしかしたら穴蔵になっていたのでしょうか。
礎石が一部残っていました。

kyusyu 202.jpg

名護屋城の石碑です。

本丸からは海がよく見えます。

kyusyu 203.jpg

本丸には秀吉の御殿が建てられていました。

今は礎石しかありません。

礎石によって平面復元されています。

kyusyu 204.jpg

本丸の図面です。

nagoya 135.jpg

屏風の本丸部分です。
本丸には所狭しと御殿が建ち並んでいました。
秀吉の黄金の茶室もあったようです。

(続く)


nice!(77)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 77

コメント 4

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
名護屋城跡も是非行ってみたいです。
残っているモノが少ないだけに想像が膨らみそうです。


by johncomeback (2014-09-25 05:54) 

pandan

平面図があるとわかりやすいですね。
by pandan (2014-09-25 08:42) 

川崎工場長

豊臣秀吉が栄華を極めたころの築城なんでしょうか。
ずいぶんと立派なお城だったんですね。
by 川崎工場長 (2014-09-25 17:13) 

唐津っ子

名護屋城址は昔は案内板とか何もなく、ただの広場だった気が… 今はちゃんと観光地してますね(嬉)
by 唐津っ子 (2014-09-25 23:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。