姫路城 その7 [お城踏査]

姫路城の続きです。

天守入場の整理券ですが、一応係の人の話では、一日の天守への入場の上限が15,000人になっているために整理券を配っているようです。

超えたら来ても天守に登れないのかな。

姫路の場合はそうですが、最近復元された駿府城のひつじざる櫓は三階だけど消防法の関係で1階しか入れないようです。
古い建物は除くそうで、新しく木造で建てた三階以上の建物に適用だそうです。
そういう解釈ならば、むしろ古い建物のほうが危険のような気がしますが。

先日の名古屋城の西南隅櫓の見学も1回で8人しか入れなかったために、大渋滞になっていました。
消防法の解釈は市町によって異なるのかな。

天守の中は火の気はないので、大丈夫だけど、実際姫路城でも何百人(最大千人以上)も天守に同時に入っているのだから、もし火事になったら大惨事になりかねません。

nagoya 166.jpg

天守を見学すると備前丸に出ます。

備前丸から眺めた天守です。

右が西小天守、左が乾小天守です。

nagoya 169.jpg

備前丸から見た西小天守と大天守です。

小天守は今回修理されていないので少し黒く見えます。

大天守の白さが目立ちます。

備前丸にも櫓がありましたが、明治初期の失火により焼失してしまいました。

対面所など大型の櫓でしたので、これらを復元すると更に姫路城の魅力が増すことでしょうね。

nagoya 171.jpg

備前門と折廻櫓です。

天守のすぐ東下にあります。

nagoya 172.jpg

備前門の南にも櫓が続いていましたが、今は失われています。

nagoya 173.jpg

井曲輪櫓です。

中に井戸があります。

櫓内に井戸があるのは姫路城ではここだけです。

nagoya 174.jpg

右は井曲輪櫓、左はちの門です。

nagoya 179.jpg

下から見た備前門です。

一重の櫓門です。

nagoya 167.jpg

備前丸にある井戸です。

かなり深そうです。

二の丸にある井戸はお菊井戸と言われます。

怪談で有名な播州皿屋敷です。

(続く)





nice!(73)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 73

コメント 8

繭

中を観るのも良いですけど、ちょっと離れて見上げるのもまた素敵ですね(^^♪
by 繭 (2015-06-21 23:11) 

green_blue_sky

1日15000人・・・
多いですね、これでは整理券になってしまいますね(^▽^;)
by green_blue_sky (2015-06-22 05:42) 

旅爺さん

姫路城の混雑は季節的にツアー客が団体で来るからでしょうね。
by 旅爺さん (2015-06-22 05:47) 

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
父がバスツアーで姫路城に行ってきました。
行ってみたいけど長時間並ぶなら
夏は避けたほうがいいですよね^^;
by ちゅんちゅんちゅん (2015-06-22 07:33) 

夏炉冬扇

重厚。
井戸は命ですから。
by 夏炉冬扇 (2015-06-22 07:53) 

pandan

この週末に次女が行ったみたいです。
by pandan (2015-06-22 07:55) 

馬爺

行って見たいですが松本城でも2時間待ちでしたからね、15.000人もに成ると何時間待ちに成る事やら・・・・
by 馬爺 (2015-06-22 08:07) 

袋田の住職

19日に登城しました。雨模様なので、幸いすいていてすぐ登れましたが、写真を撮るにはいまいちでした。
三階建の櫓に、一階しか登れないって、がっかりな判断ですね。

by 袋田の住職 (2015-06-23 05:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。