浜松城@静岡県浜松市 [お城踏査]

浜松城です。

nagoya 168.jpg

天守です。
昭和33年に建てられました。
江戸時代に既に天守は焼失していて天守台のみが残っていました。
現在の天守はコンクリートで建てられた模擬復興天守です。

浜松城の天守は何重だったのか、何色だったのかはわかりません。
現在の天守も天守台の上に建てられていますが、天守台より小さめです。
木造で立て直そうという話もありますが、そもそも形もわからないのに木造で再び建てる意味があるのでしょうか。

nagoya 166.jpg

天守の石落しです。

大きくて目立ちます。
そもそも石落しがあったかどうかもわかりませんが、位置的には可能性はあるでしょうね。

nagoya 162.jpg

天守台地下にある井戸です。
天守に井戸があるということはかなり実戦的な天守です。
おそらく天正18年に入った堀尾吉晴によって天守は建てられました。
堀尾氏が後に建てた松枝城の天守にも井戸があります。

nagoya 160.jpg

天守内にある浜松城之模型の天守の付近です。
石垣のみです。

nagoya 157.jpg

浜松城の家紋瓦です。
井上氏です。


nagoya 158.jpg

同じく松平氏です。

nagoya 164.jpg

天守入り口から見た天守門です。
手前の天守への入り口は複雑に折れて入るようになっています。
このあたりも戦国期の実戦的な縄張りです。

nagoya 146.jpg

天守門と天守です。
並び立つとなかなかの景観です。

nagoya 185.jpg

本丸に建つ徳川家康の銅像です。

家康といえば晩年の太ったイメージが強いですが、この家康像は浜松城在城当時の若き日の家康です。
体型もスマートです。

大阪歴史学会大会「伏見城研究の成果と可能性」 [お城情報]

お城関係の研究会の案内です。
伏見城の中心部分は陵墓になっているため立ち入り禁止です。
そのため桃山時代の重要な遺跡でありながらあまり研究が進んでいませんでした。
近年、一部立ち入りが許されたり周辺部の発掘調査が進み次第にわかってきたことも多いようです。


大阪歴史学会大会「伏見城研究の成果と可能性」
日 時 2014年6月29日(日)10:00~
場 所 関西学院大学西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市上ケ原一番町)
内 容
「伏見城の調査から見た城郭史的位置付け」中井均氏(滋賀県立大学)
「伏見城の遺構」中西裕樹氏(高槻市しろあと歴史館)
「伏見城の曲輪構成と城下」福島克彦氏(大山崎町歴史資料館)
「大名屋敷からみた首都伏見」横田冬彦氏(京都大学)

第31回全国城郭研究者セミナー [お城情報]

年に一度8月に開催されるお城の研究者のイベントです。
研究者だけではなく、お城についてもう少し深く学びたいという人にもお勧めです。
今年は九州大学が会場です。
初めて海を渡りました。


第31回全国城郭研究者セミナー
テーマ:近世城郭をどう捉えるか
日 時:2014年8月2日(土)~3日(日)
場 所:九州大学西新プラザ(福岡市早良区西新2-16-23)
参加費 3000円 懇親会 6000円
内 容
2日
「肥後相良領の近世城郭」鶴嶋俊彦氏(熊本城調査研究センター)
「豊前・小倉城発掘調査より」中村修身氏(北部九州中近世城郭研究会)
「城郭パーツの組成と年代観」山本浩之氏(中世城郭研究会)
「「松浦型プラン」の研究視点」林 隆広氏(大村城南高等学校)
「山寺の空間的変遷と城郭」藤岡英礼氏(栗東市文化振興課)
「慶長 20 年一国一城令の発給と実際」花岡興史氏(九州文化財研究所)
「近世城郭における技術発展と規格化」山上雅弘氏(兵庫県立考古博物館)
懇親会 ホテル福岡ガーデンパレス
3日
「近世の社会と城郭観」太田秀春氏(鹿児島国際大学)
「近世城郭の形成と大名権力」中西義昌氏(北九州市歴史博物館)
「近世城郭史料論」千田 嘉博氏(奈良大学)
シンポジウム
問合せ
〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 九州大学
人間環境学研究院 都市・建築学部門 建築史研究室 木島孝之
Tel: 092-642-3350; fax: 092-642-3353

博多・山口・大分三都市研究会 [お城情報]

お城関係のイベントです。
博多・山口・大分とどれも歴史的にも魅力的な町です。


博多・山口・大分三都市研究会
日 時 2014年6月21日(土)~22日(日)
場 所 旧大分市顕徳町資料室(大分市顕徳町3)
定 員 350名(申込不要)
参加費 1000円
内 容
「豊後府内の町屋」長直信氏
「発掘調査成果からみた博多の町割と町屋」吉田大輔氏
「山口の発掘調査された町屋遺構」北島大輔氏
「絵図文献資料からみた中世博多の町割」水野哲雄氏
問合せ
大分市教育委員会 tsubones@gmail.com

西尾城シンポジウム-西条城から西尾城 [お城情報]

お城関係のイベントです。
西尾城は昨年二の丸天守台を復元しました。
それを記念してのシンポジウムです。
基調講演はテレビなどでお馴染みのお城博士の中井均さんです。


西尾城シンポジウム-西条城から西尾城
日 時 2014年6月21日(土) 13時~16時30分
場 所 西尾市文化会館(愛知県西尾市山下町泡原30)
定 員 350名(申込不要)
参加費 無料
内 容
基調講演
「東海地方の織田・豊臣城郭を探る-その成立と展開-」中井均氏(滋賀県立大学教授)
発表
「考古学からみた西尾城」浅岡優氏(西尾市教育委員会)
「文献からみた西尾城」小林輝久彦氏(大倉山精神文化研究所)
「縄張りからみた西尾城」奥田敏春氏(西尾市史執筆員)
パネルディスカッション
パネリスト 中井均氏・浅岡優氏・小林輝久彦氏・奥田敏春氏
紙上報告
「西尾城の構造について」石川浩治氏(西尾市教育委員会)
「出土品からみた西尾城」鈴木とよ江氏(西尾市教育委員会)
「西尾城天守・天守台」(城郭談話会)
「西尾城再建友の会のあゆみ」松井直樹氏(西尾市教育委員会)
「西尾城年表」(西尾市教育委員会)
問合せ
西尾市教育委員会文化振興課
℡0563-56-6660

1b1212.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。