土呂本宗寺 [寺院]

土呂本宗寺は愛知県岡崎市福岡町にありました。

nishio 002.jpg

蓮如上人の碑です。
蓮如上人由緒真宗道場です。

土呂は戦国時代は寺内町でした。
本宗寺を中心としたまおおきな町でしたが、三河一向一揆の後は破却されました。

本宗寺は土呂御坊と呼ばれていました。
『土呂山山畠今昔実録』によると往時は東西十町余(約1km)、南北八町余(約800m)もの広さがあり、中に1200軒ほどの民家をもった守護不入の寺内町がありました。

nishio 004.jpg

御堂山です。
広い範囲に広がっていたのでかつての様子がわかりにくくなっています。

nishio 020.jpg

現在の本宗寺です。
ちいさな寺院になっています。
本宗寺は一揆の後岡崎市美合町に移りましたが、土呂にもあります。

nishio 022.jpg

こちらにも蓮如上人の碑があります。

nishio 021.jpg

土呂の市の跡です。
三八の市です。
3と8の付く日に市が立ちました。

nishio 029.jpg

現在の土呂の町並みです。
古い町並みが残ります。

清洲櫓特別公開 [お城踏査]

名古屋城の清洲櫓特別公開中です。
重要文化財ですが、年に2回程度公開しています。

nagoya 026.jpg

清洲櫓は名古屋城の深井の丸にあった三重の隅櫓です。

nagoya 027.jpg

一説には清洲城の天守を移築したとも言われています。
天守が隅櫓とは流石名古屋城ですね。

nagoya 028.jpg

入り口です。

nagoya 030.jpg

1階にある石落としです。
出窓にあります。
ここから石を落としたり、鉄砲を撃ったりしました。

nagoya 031.jpg

1階の内部です。
城外側には窓がありますが、城内側にはないので、薄くらいです。

nagoya 033.jpg

2階です。

nagoya 034.jpg

階段です。
結構急です。
でも踊り場があるので登りやすいです。

nagoya 036.jpg

3階です。
中には畳が敷けるようになっていました。

nagoya 038.jpg

清洲櫓は清洲城からの移築です。
そのために柱などに埋木の跡がみられます。
柱もよく観察すると面白いです。

nagoya 039.jpg

あちらこちらで接木をしたり当て木をしているところがあります。
木のリサイクルですね。

nagoya 043.jpg

名古屋城では菊花展も開催中です。

nagoya 042.jpg

正門には菊人形が出迎えます。
徳川義直と春姫です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。