寺津城@愛知県西尾市 [お城踏査]

寺津城は愛知県西尾市寺津城にあった中世城郭です。

nagoya 339.jpg

寺津城の石碑です。
大正年間に建てられたものです。

寺津城はその名のとおりかつては港町でした。
城主は大河内氏で吉良氏に仕えていましたが、後に徳川家康に仕えます。

大河内氏の石碑は近くの寺津八幡宮に建てられています。
知恵伊豆と言われた松平信綱はこの大河内氏の出です。

nagoya 340.jpg

寺津城の中心は現在は瑞松寺というお寺の境内になっています。
赤い鳥居が見えますが、鳥居の奥に土塁が残っています。
地名も御屋敷といい、城跡を偲ばせます。
付近には馬場や市場という城に関係する地名も残ります。

nagoya 341.jpg

瑞松寺の北は道路になっていますが、かつては堀の跡で低くなっていることがわかります。

寺津城の別名は臥蝶城といい、お城が危機のときに蛾が飛んで守ったとも、城の形が蛾が伏せた形に似ているからともいわれます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。