清洲城@愛知県清須市 その3 [お城踏査]

清州城の続きです。

nagoya 039.jpg

清州城模擬天守からの眺めです。

赤い橋の向こう側が本来の清州城の本丸です。

nagoya 038.jpg

中世段階の清州城の想像図です。

清州城は尾張守護の斯波氏の城でした。
織田信長は守護代の家柄でしたが、斯波氏を追放して清州城に入ります。

nagoya 015.jpg

石碑です。

nagoya 019.jpg

旧本丸に建つ石碑です。

こちらは訪ねる人も疎らです。

nagoya 020.jpg

説明です。

nagoya 021.jpg

清州城の縄張りの部分です。
五条川を挟んで城が築かれていました。

nagoya 016.jpg

かつて地中に埋もれていた石垣です。

石垣の下には胴木も見られます。

nagoya 042.jpg

模擬天守と土塀です。

nagoya 043.jpg

公園にある織田信長像です。
若き日の信長です。

nagoya 044.jpg

信長の奥さん濃姫です。

(終わり)

清洲城@愛知県清須市 その2 [お城踏査]

清州城の続きです。

nagoya 030.jpg

城の中には御殿も作られています。
外観だけで、中は展示施設などです。

nagoya 031.jpg

天守の入口には鎧武者たちがいました。

最近は武将ブームで、どこの城でも見かけますね。
姫隊もいます。

nagoya 033.jpg

天守の石落しです。
大きいです。

nagoya 036.jpg

裏から見た天守です。

nagoya 037.jpg

天守台の石垣です。
野面積みっぽく積まれています。

nagoya 040.jpg

天守の最上階に展示されている金鯱です。
ピカピカです。
レプリカです。

nagoya 032.jpg

裏門です。

名古屋城の門に似ています。

(続く)

清洲城@愛知県清須市 [お城踏査]

清洲城は愛知県清須市にあったお城です。
中世城郭とも近世城郭とも言えるお城です。

市は清須市ですが、城は清州城です。

もともとの表記は清洲城とも清須城とも使われました。

合併前には清州町にあった清州城でした。
合併のときに市の名を決める際に清州市だと他の町が編入されるみたいということで、清須の字を使ったそうです。
そのために清須市の清州城になってしまいました。

nagoya 024.jpg

五条川越しに見る清州城です。

nagoya 025.jpg

正門です。
立派な門ですが、模擬門です。

nagoya 028.jpg

門の隣には何故か「信長塀」が。
信長塀は織田信長が桶狭間合戦の勝利のお礼に熱田神宮に奉納したものです。
清州城とは全く無関係です。

nagoya 026.jpg

こんな感じにつながっています。
歴史を無視したとんでもない復元です。
そもそも復元とは言いませんね。

nagoya 027.jpg

隣の塀にはもっともらしく銃眼が切ってあります。
鉄砲狭間です。

nagoya 029.jpg

清州城の模擬天守です。
平成元年に清州町の町制100周年を記念して建てられました。

モデルは犬山城です。
三重の望楼式天守です。

(続く)




あんじょう 戦国遺跡展 その2 [お城情報]

戦国遺跡展の続きです。

nagoya 006.jpg

岩根城です。
安城市小川町岩根にありました。

nagoya 005.jpg

岩根城の図です。
『小川村誌』によると東西70間、南北70間の規模でした。
虎口は3ヶ所ありますが、2ヶ所は食い違いになっている。
只の館ではなく、軍事的な構えでした。
加藤太郎掃部助左衛門尉が築いたとされます。
加藤太郎は賤ケ岳七本槍のひとり加藤嘉明の祖先です。

nagoya 007.jpg

岩根城の堀跡です。
平成25年からの発掘調査で確認されました。
深さ2.5メートル以上でした。

nagoya 008.jpg

岩根城の遺物です。
天目茶碗や擂鉢が見つかっています。

nagoya 009.jpg

東端城です。
安城市東端町にありました。

道路建設により一部が発掘されました。

nagoya 010.jpg

土塁と堀です。
版築の様子がよくわかります。

nagoya 011.jpg

遺物です。
天目茶碗や擂鉢、灯明皿、内耳鍋が見つかっています。
生活痕がありました。

nagoya 019.jpg

他には木戸城、安祥城の遺物も展示されてました。

nagoya 021.jpg

行った時にたまたま十二単の解説もありました。

結構重そうです。

nagoya 023.jpg

雅楽の演奏です。

間近に聞く機会はなかなかありません。
雅な雰囲気に浸れました。


あんじょう 戦国遺跡展 [お城情報]

安城市歴史博物館で開催されたあんじょう戦国遺跡展です。

nagoya 018.jpg

安城市内の戦国時代の城館などの展示です。

nagoya 017.jpg

まず、目に付いたのが本証寺外堀の立面図です。

壁に貼られていて、深さ3メートルの堀の大きさが実感できます。

本証寺は三河一向一揆のときの拠点で城郭寺院として有名です。
今も堀や石垣が残っていますが、最近の発掘調査により外堀の跡が確認されました。

nagoya 001.jpg

山﨑城です。
今は堀の一部しか残りません。

nagoya 002.jpg

地籍図によると堀と土塁に囲まれていた様子がよくわかります。
水色の中が城跡です。

nagoya 003.jpg

土塁の古写真です。
今は破壊されています。
かなりの大きさだったことがわかります。

nagoya 004.jpg

浅野文庫の山﨑城の図です。
方形の本丸の前に馬出曲輪があったことがわかります。
馬出は今は確認できません。

(続く)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。