橋杭岩 [身辺雑話]

橋杭岩です。

nagoya 214.jpg

和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群です。

海岸から大小約40の岩が列におよそ 850メートルの長さに連続してそそり立っています。

nagoya 215.jpg

あまりに長いので一枚に入りません。
二枚でも無理。

その形から橋の杭に見えるため橋杭岩と言われます。

この日は生憎の悪天候で近くに行けませんでした。
干潮時には歩いて渡れます。

nagoya 213.jpg

たくさんの岩ですが、それぞれに名前が付いています。

大仏岩、夜叉岩、烏帽子岩、大岩、クツヌギ岩などなど。
形も面白いです。

弘法大師の伝説もあります。
昔、弘法大師が天の邪鬼と串本から沖合いの島まで橋をかけることが出来るか否かの賭けを行った。
弘法大師が橋の杭をほとんど作り終えたところで天の邪鬼はこのままでは賭けに負けてしまうと思い、ニワトリの鳴きまねをして弘法大師にもう朝が来たと勘違いさせた。
弘法大師は諦めて作りかけでその場を去った。そのため橋の杭のみが残ったという。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。