名古屋城本丸御殿の復元工事の近況27年6月上旬 [名古屋城本丸御殿]

名古屋城本丸御殿の復元工事の近況です。

nagoya 002.jpg

上台所です。
屋根の小屋組みの最中です。

nagoya 004.jpg

孔雀の間の屋根です。

破風の形が出来つつあります。

上台所の屋根とどのようにつながるのでしょうか。

nagoya 007.jpg

左は対面所の屋根です。

その右奥に見える足場が上洛殿です。

足場をよくみると柱が一部見えます。
建て方が行われているようです。

nagoya 008.jpg

対面所の屋根では杮葺きの作業が行われていました。

杮という板を一枚一枚打ち付けていきます。
根気の要る作業です。

nagoya 010.jpg

下御膳所の屋根です。

杮はかなり上のほうまで葺き上がっていました。

nagoya 013.jpg

手前が下御膳所、その奥が対面所です。

名古屋城本丸御殿復元工事は、総工費150億円、工期は3期10年の大きな事業です。

現在は第2期工事です。

nagoya 029.jpg

施工は、安藤ハザマ・松井・八神 特別共同企業体です。

いわゆる安藤・ハザマはゼネコンです。
松井・八神は地元の建築業者です。

その下に多くの下請け業者がいます。

nagoya 030.jpg

中島左官です。

左官屋さんです。
壁を作っています。

nagoya 031.jpg

石嶽石工業です。

石屋さんです。
礎石を作っています。

nagoya 032.jpg

田中社寺です。

いわゆる宮大工です。
宮大工は他にも魚津社寺など多くの会社が入っています。

nagoya 033.jpg

名古屋畳商工業です。

畳屋さんです。

その他に電気工事店、建具店などさまざまな業者が関係しています。

nagoya 036.jpg

右は小天守、左は本丸御殿の覆い屋根です。
台所部分の屋根です。

今年度中にはこの覆い屋根も取り外されます。

本丸御殿の大部分が姿を見せるでしょう。


西尾市資料館企画展 西尾の中世城館 再々訪問 [お城情報]

西尾市資料館企画展 西尾の中世城館の展示替えが行われたと聞いたので再々訪問です。

DSC_1769.jpg

資料館の外観です。

西尾城姫丸跡に建てられているので、外観は城郭風です。

DSC_1768.jpg

今回、展示替えが行われたのは、同時開催されている「お城グッズ展」の一部でした。

今回はお城をデザインした手拭いが展示されていました。

松江城と吉田城です。

松江城は今回国宝に指定されることが決まりました。

これらの手拭いのデザインは萩原一青氏です。


DSC_1766.jpg

津城と江戸城です。

江戸城は二重橋付近です。

DSC_1764.jpg

高槻城、亀山城、大垣城、郡上八幡城です。

高槻城の移築櫓とはレアなデザインです。

DSC_1759.jpg

企画展の「西尾の中世城館」でも珍しい絵図が展示されています。

これは津平砦の図です。
津平砦は西尾市吉良町津平にあり、徳川家康が永禄4年に吉良義昭を東条城に攻めたときに作った付け城です。

今は遺構はありませんが、江戸時代には土塁が残っていました。
川越市の光西寺所蔵です。

どうして川越市に西尾市の城の図面があるのかというと、このときに徳川方として戦った松井忠次は、後に松平姓を与えられて、松井松平氏となり、川越城主になったためです。

DSC_1760.jpg

東条城の図面も展示されています。

これも川越市の光西寺の絵図です。

DSC_1653.jpg

お城グッズ展の図録は無料です。

こういうお城グッズ展は、最近はちょっとしたブームのようです。

つい先日まで、姫路市書写の里・美術工芸館 では、特別展「お城グッズ大集合-江戸から現代まで」が開催されていました。

また、福井県美浜町の若狭国吉城歴史資料館企画展「城コレ2015-東日本編」が開催されています。

時間があれば、国吉城歴史資料館の展示も見に行きたいです。

西尾の企画展は6月末まで開催されています。



企画展「西尾の中世城館-わが町と城館」
2015年4月4日(土)~6月28日(日)
西尾市資料館
〒445-0864 愛知県西尾市錦城町229
℡0563-56-6191


同時開催企画展「お城マニアのお城グッズ展」
2015年4月4日(土)~6月28日(日)
西尾市資料館
〒445-0864 愛知県西尾市錦城町229
℡0563-56-6191

企画展「城コレ2015-東日本編」
2015年4月25日(土)~7月20日(月)
若狭国吉城歴史資料館
福井県三方郡美浜町佐柿25-2
℡0770-32-0050


企画展「西尾の中世城館」の図録は500円で売っていました。
オールカラーでわかりやすくまとめてありました。
お買い得です。

シンポジウム「春日山城跡100年の計」 [お城情報]

お城のシンポジウムの案内です。

春日山城に関するシンポジウムです。
各講師の先生の演題はわかりません。


国史跡指定80年になる春日山城跡を回顧し展望します。入場無料。

日時/6月6日 午後1時~4時30分(開場12時30分)

場所/上越教育大学講堂

定員/先着500人(申込み不要)
講師/伊藤正義(鶴見大学教授)、
小野正敏(元国立歴史民俗博物館副館長)、
川村知行(上越教育大学教授)、
角屋由美子(米沢市上杉博物館学芸員)、
五百川裕(上越市教育大学教授)、
小島幸雄(新潟県文化財保護指導員)、
中西聰(上越市教育委員会)

問合せ/上越教育大学研究連携課
電話025・521・3664


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。