西高木家陣屋@岐阜県大垣市 その2 [お城踏査]

西高木家陣屋の続きです。

nagoya 068.jpg

どうして西高木家なのかというと、実は東高木家と北高木家の3家がありました。

写真は屋敷絵図です。
3家は隣接していました。

西高木家が2400石で、東高木家と北高木家はともに1000石でした。

3家は交代寄合美濃衆と呼ばれ、城主格であり、参勤交代も行いました。

nagoya 063.jpg

陣屋の絵図です。

陣屋とは言っても城主格で、天守はないものの、石垣の規模は城郭を髣髴させます。
陣屋としては規模の大きなものでした。

nagoya 090.jpg

下から見た石垣です。

この写真のアングルはよく使われます。

nagoya 092.jpg

石碑です。

美の衆陣屋跡と刻まれています。

nagoya 096.jpg

石垣です。

この部分はしっかり築いています。

nagoya 104.jpg

東高木家の土蔵です。

壁は海鼠壁です。

現存の建物です。

北高木家は遺構は残っていません。

nagoya 106.jpg

蔵のすぐ下に伊勢街道が走っています。

nagoya 116.jpg

西高木家の長屋門です。

左は郷土資料館です。

(終)





西高木家陣屋@岐阜県大垣市 [お城踏査]

西高木家陣屋は岐阜県大垣市上石津町にあった江戸時代の陣屋です。

nagoya 071.jpg

陣屋の長屋門です。

上石津町は合併して大垣市になりましたが、飛び地合併です。

nagoya 075.jpg

現存建物です。

幕末に近い嘉永5年に建てられました。

西高木家は2300石で交代寄合でした。

nagoya 076.jpg

門扉もしっかりとしたつくりです。

潜り戸付です。

nagoya 077.jpg

物見窓もついています。

nagoya 086.jpg

大手門へ登る坂道です。

nagoya 083.jpg

石垣がよく残っています。

陣屋とは思えない規模です。

(続く)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。