名島城の唐門 [移築建物]

名島城の唐門が移築されています。

saga 402.jpg

移築されているのは福岡市の崇福寺です。
そうです、福岡城の本丸表門が移築されているお寺です。

名島城は福岡市にあったお城で、黒田官兵衛が福岡に転封になる前の福岡領主だった小早川氏の居城でした。

saga 404.jpg

唐門はお城の中でも御殿の前など儀礼的な場所に建てられる門です。

屋根がカーブした唐破風になっていることからそう呼ばれます。

福岡県では唯一の唐門です。

それにしても2つも城門が移築されているとは崇福寺はすごいですね。
さすが黒田氏の菩提寺です。
かつては櫓も移築されていたそうです。

特急かもめ [鉄道]

JR九州の特急かもめです。

kyusyu 443.jpg

ソニックと同じ885系のかもめです。

個人的には885系のかもめのほうが好きです。

JR九州の列車はセンスのいいものが多いですね。
ななつぼしを筆頭にして。

九州の列車が個性的でスタイルの良いものが多い理由は、九州の人があまり鉄道を利用しないからと聞いたことがあります。

関東や関西では何もしなくても、みんな鉄道を利用してくれるので、鉄道会社も工夫をしなくなって個性の無い列車が多くなったそうです。

それに比べて普段から鉄道を利用しない九州の人に乗ってもらえるように九州では昔から工夫を凝らしているので、いい列車が多いそうです。

なにかありえそうな話ですね。

kyusyu 444.jpg

長崎行きです。


弘前城石垣シンポジウム [お城情報]

お城のイベントです。
弘前城は現在石垣工事のため天守を曳き屋して行っています。
それを記念してのシンポジウムです。
千田先生の講演もあります。



弘前城石垣シンポジウム
日 時 2014年10月25日(土) 13時~16時30分
場 所 ホテルナクアシティ弘前(青森県弘前市)
参加費 無料
内 容
1)基調講演:奈良大学学長 千田嘉博氏「城郭史から見た弘前城と本丸石垣」
2)各城跡担当者による事例報告:熊本城跡・金沢城跡・仙台城跡・弘前城跡
3)パネルディスカッション
:コーディネーター(公財)仙台市市民文化事業団 仙台市富沢遺跡保存館・地底の森ミュージアム館長 金森安孝氏
:パネラー 千田嘉博氏及び各城跡担当者
問合せ
弘前市教育委員会文化財課
℡0172-82-1642

特急かもめ [鉄道]

JR九州の特急かもめです。

kyusyu 434.jpg

787系電車です。

kyusyu 432.jpg

博多と長崎を結んでいます。

kyusyu 437.jpg

横顔です。

少し角ばった顔です。

kyusyu 442.jpg

椅子の様子です。


kyusyu 441.jpg

車体の様子です。

kyusyu 435.jpg

かもめとソニックが並びました。

JR九州は珍しい電車が多いです。

というのも九州の人はあまり電車に乗らないそうです。

それで関心を持ってもらいたいと、いろいろ勉強をやりたいです。

特急ソニック [鉄道]

JR九州の特急ソニックです。

kyusyu 423.jpg

885系です。

交流特急形電車です。

速度向上のため、振り子式車両になっています。

前からです。

白い車体がなかなか、かっこいいです。

kyusyu 425.jpg

横からです。

すこしずんぐりしています。

新幹線の流線型のフォルムに慣れていると、少し丸く見えます。

kyusyu 427.jpg

この885系は博多から大分行きです。

博多~大分間は距離が短く、高速バスとの競合になります。

kyusyu 422.jpg

ツバメのロゴがかっこいいですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。